ID/Password
情報基盤センターの各サービスは一橋認証IDを使って利用者認証をします. 一橋認証IDは一橋大学が発行する全学共通のIDです.
一橋認証IDおよび初期パスワードの取得方法
- 学生は入学と同時にパスワード通知用紙が発行されます. ガイダンス時に受け取れなかった場合は、教務課(学部生)または所属の研究科事務(大学院生)の窓口にて交付されます.
- 教職員は所属の企画・総務担当から発行を受けてください. 研究者は所属窓口にお問い合わせください.
- IDは通知用紙の左上に記載してあります(半角小文字英数字).
- Google Workspace(Gmail等)のログインID(Google Account)は、一橋認証IDの後に @g.hit-u.ac.jp (学生) または @r.hit-u.ac.jp (教員・研究者) がつきます.
アカウント情報の管理
- パスワード変更などは、「一橋認証ID Maintenance」
https://portal.auth.hit-u.ac.jp
で行います - 「Change Password」からパスワード変更が行えます
- 「Profile Maintenance」では氏名表記が設定できます
パスワードの再発行
- パスワード紛失・忘却など、再発行が必要な場合は、初期パスワードの交付を受けた窓口にお問い合わせください.
- ICカード学生証が交付されている学生は、情報教育棟にある自動パスワード再発行機が利用できます(開館日の 10:00 - 17:00)。
再発行にはICカード学生証とPINコードが必要となります。両方をご準備の上ご利用ください。
学生証やPINコードを紛失した場合は、教務課(学部生)または所属研究科事務(大学院生)にお問い合わせください。
注意
- 一橋認証ID の内容(利用者の検索や期限, Passwordなど)に関する個別の問い合わせには、情報基盤センターでは対応できません.
サービスの有効期限
システムにログイン・サインインができない場合
- 各システムの利用方法で必要となるID等をご確認ください.
- Google Workspace (Gmail) へのログインID(Google Account)は一橋認証IDの後に @g.hit-u.ac.jp または @r.hit-u.ac.jp の付与が必要です .
- 1284Wirelessなどのネットワーク認証についてはレルム( @*.hit-u.ac.jp )は不要です.
- ID は半角小文字英数字です (大文字等でも認識する場合もありますが、動作保証はいたしません).
- 「一橋認証ID Maintenance (https://portal.auth.hit-u.ac.jp)」にログインできるか確認してください.
- ログインできなければパスワードを間違えているか一橋認証IDが無効になっています. 一橋認証IDの発行を受けた部署にお問い合わせください.
- ログインできる場合はサービス側の問題が考えられます. 各サービスの担当者にご相談ください (情報基盤センター以外が運用するサービスについては、各サービス側の登録が別途必要な場合があります) .
- Google Workspaceのみログインできない場合は「Change Password」メニューでパスワードを変更(再設定)すると、パスワード同期されてログインできるようになる場合があります.